- no.016
-
香川県庁舎
- 現名称:香川県庁舎東館
- カテゴリー:公共サービス
- 設計:丹下健三
- 施工:大林組
- 竣工年:1958
- 所在地: 香川
- 8階建ての庁舎棟と3階建ての議会棟からなる鉄筋コンクリート造の建築。庁舎棟はセンターコアで、立面に耐震壁はなく、当時としてはスレンダーで開放的なデザインを実現した。内部は可動間仕切りで用途の変更に対応できるようになっていた。議会棟はピロティで持ち上げられ、庭や庁舎棟へのゲートの役割も兼ねた。
- 文化財情報:国の重要文化財
- docomomo選定年度:1999
- 重要文化財:2021
公共サービス
-
上野市庁舎
-
世田谷区役所・区民会館
-
今治市庁舎・公会堂・市民会館
-
佐倉市庁舎
-
佐治村豪雪山村開発総合センタープラザ佐治
香川
-
坂出市人工土地
-
瀬戸内海歴史民俗資料館
-
百十四銀行本店
-
直島文教地区(直島町立直島幼児学園・直島小学校・直島中学校・直島町民体育館・武道館・町民グラウンド)
1950~1959
-
横浜市庁舎
-
世田谷区役所・区民会館
-
国立西洋美術館
-
都ホテル佳水園
-
白石駅本屋