- no.188
-
東京日仏学院
- 現名称:アンスティチュ・フランセ東京
- カテゴリー:教育
- 設計:坂倉準三建築研究所
- 施工:鹿島建設
- 竣工年:1951
- 所在地: 東京
- 坂倉準三によって 1951 年に竣工後、1961 年の坂倉による新館増築などを経て現在でも使用されている。構造はすべて鉄筋コンクリート造であり、3 つのセクションで 構成され、完全に独立していて構造法が異なるため、接合部はエスパンションジョイント を用いている。このような主体構造材料、形態の点は東京日仏学院以前の代表作である パリ万国博覧会日本館と神奈川県立近代美術館には見られないものである。また当時の 坂倉の関心であったプレファブリケーションに関する考え方も設計に反映されていると考えられる。建築の細部においても薄いスラブが積層するファサード、特に木製サッシュのカーテンウォールは貴重な事例となっており、重要な作品である。
- docomomo選定年度:2015
教育
-
ルーテル神学大学
-
九州工業大学記念講堂および事務棟
-
加藤学園初等学校
-
南山大学
-
名古屋大学豊田講堂
東京
-
NCRビル
-
SPIRAL
-
まつかわ・ぼっくす
-
コアのあるH氏のすまい
-
スカイハウス
1950~1959
-
横浜市庁舎
-
世田谷区役所・区民会館
-
国立西洋美術館
-
都ホテル佳水園
-
白石駅本屋