docomomo japan

  • home
  • ニュース
  • DOCOMOMOについて
  • 選定建築物
  • 入会案内
  • english
  • no.252
  • 水戸測候所

    • 現名称:水戸地方気象台
    • カテゴリー:インフラ
    • 設計:堀口捨己
    • 施工:清水組(現:清水建設)
    • 竣工年:1935
    • 所在地: 茨城
    • 水戸測候所は1935(昭和10)年、水戸市鉄砲町(現:金町1丁目)に建設された気象観測施設で、設計は堀口捨己(1895-1984)によるものである。堀口は神戸気象台(1931)、大島測候所(1938)などいくつかの気象観測施設を設計しているが、現存例としては唯一である。建物はRC造平屋、面積約366㎡、玄関先に高さ12mの観測塔が象徴的に据えられている。初出誌『国際建築』(1935.10)において堀口は「現代鉄筋混凝土様式」としている。二年間の実験により決定された壁厚、日射を遮る庇、屋上防水にエキスパンションジョイントを設けて伸縮逃げを確保、藤井厚二の研究を基に天井裏と床下をダクトで連絡して換気を行うなど技術的革新性も与えている。2011年の東日本大震災により、施設は大きな損傷を受けたが、幸い堀口の設計した部分は比較的軽微な被害だった。木造付属棟などは解体されたが、藤岡洋保の監修のもと、オリジナルに配慮した保存再生が行われている。
    • docomomo選定年度:2021
    構造画像 a
    構造画像 b

    インフラ

    • 京都西陣電話局

      京都西陣電話局

    • 佐世保無線電信所(針尾送信所)無線塔1号塔・2号塔・3号塔および通信局舎

      佐世保無線電信所(針尾送信所)無線塔1号塔・2号塔・3号塔および通信局舎

    • 千住郵便局電話事務室

      千住郵便局電話事務室

    • 小菅刑務所・管理棟

      小菅刑務所・管理棟

    • 日本電波塔

      日本電波塔

    茨城

    • つくばセンタービル

      つくばセンタービル

    1930~1939

    • 大阪中央郵便局

      大阪中央郵便局

    • 長者原発電所

      長者原発電所

    • 傷痍軍人東京療養所外気小舎

      傷痍軍人東京療養所外気小舎

    • 横須賀海仁会病院

      横須賀海仁会病院

    • 東大付属植物園本館

      東大付属植物園本館

  • home
  • news
  • docomomo
  • registration
  • membership

docomomo japan

ドコモモ(DOCOMOMO=Documentation and Conservation of buildings, sites and neighborhoods of the Modern Movement)
モダン・ムーブメントにかかわる建物と環境形成の記録調査および保存のための国際組織
モダン・ムーブメントの歴史的・文化的重要性を認識し、その成果を記録するとともに、それにかかわる現存建物・環境の保存を訴えるために、
1988 年に設立された国際学術組織で、近代建築史研究者だけでなく、建築家、建築エンジニア、都市計画家、行政関係者などが参加している。

当サイトに掲載されている写真や記事の無断使用及び転載はご遠慮下さい。

Please refrain from unauthorized use the reprint of the photograph and the article published in this site.

各写真のクレジットはこちらをご確認ください