- no.183
-
上野市庁舎
- 現名称:伊賀市庁舎
- カテゴリー:公共サービス
- 設計:坂倉準三建築研究所
- 施工:錢高組名古屋支店
- 竣工年:1963
- 所在地: 三重
- 伊賀上野の城山の景観に配慮し、都市計画的にその山裾に低層の建築群を配置した計画は、高度成長期の当時としては、非常に先見性のある計画と考えられる。現存している市庁舎は、低層でその象徴性を印象づけるため、4.6m毎に約 75m にわたり RC 造の列柱が並んだ美しいモダニズム建築で、内部空間も天井髙を確保した開放性の高い空間を市民サービスの核となる場所として計画されている。一方、2 階(3階)の議場や議員諸室は、それらの空間とは分離され、中庭のある静かな空間が用意されている。これらの空間が傾斜した敷地形状を有効に活用し、機能的に配置されたすぐれた低層庁舎建築と評価できる。都市的(景観的)、建築計画的に極めて価値が高い作品である。
- 文化財情報:伊賀市指定有形文化財
- docomomo選定年度:2014
- 地方自治体登録文化財:2020
公共サービス
-
世田谷区役所・区民会館
-
今治市庁舎・公会堂・市民会館
-
佐倉市庁舎
-
佐治村豪雪山村開発総合センタープラザ佐治
-
倉吉市庁舎
三重
- no date
1960~1969
-
金沢工業大学本館
-
佐賀県立博物館
-
シトー会西宮の聖母修道院
-
広島基町・長寿園高層アパート
-
代官山ヒルサイドテラス第1期, および第2期以降, ヒルサイドウエスト