• no.146
  • 佐世保無線電信所(針尾送信所)無線塔1号塔・2号塔・3号塔および通信局舎

    • 現名称:佐世保海上保安部 針尾送信所
    • カテゴリー:インフラ
    • 設計:臨時海軍建築部(吉田直)
    • 施工:臨時海軍建築部
    • 竣工年:1922
    • 所在地: 長崎
    • 1922年(大正11年)に完成した、鉄筋コンクリート構造の3本の無線塔とこれらを円周とする円形の中心に位置する通信局舎である。設計と施工には佐世保を鎮守府とする海軍の臨時海軍建築部に所属し、鉄筋コンクリートの日本への導入に寄与した真島健三郎博士と技師の吉田直が担当した。日本においては、鉄筋コンクリート構造として再初期の工作物であり、高さが135m、脚柱直径は12mを超え、厚さは76cmに及ぶ。1997年に隣接して無線塔がつくられたため、現在は使用されていない。近代日本における鉄筋コンクリート技術の発展史を研究する上で、歴史的、技術的価値が非常に高い。
    • 文化財情報:国の重要文化財
    • docomomo選定年度:2009
    • 重要文化財:2013
    構造画像 a
    構造画像 b

    インフラ

    • 京都西陣電話局

      京都西陣電話局

    • 千住郵便局電話事務室

      千住郵便局電話事務室

    • 小菅刑務所・管理棟

      小菅刑務所・管理棟

    • 日本電波塔

      日本電波塔

    • 東京市中央卸売築地市場

      東京市中央卸売築地市場

    長崎

    • 日本二十六聖人記念館 聖フィリッポ教会

      日本二十六聖人記念館 聖フィリッポ教会

    • 親和銀行大波止支店

      親和銀行大波止支店

    • 親和銀行本店

      親和銀行本店

    • 長崎市公会堂

      長崎市公会堂

    1920~1929

    • 小菅刑務所・管理棟

      小菅刑務所・管理棟

    • 清心高等女学校

      清心高等女学校

    • 鶴巻鶴一邸

      鶴巻鶴一邸

    • 千住郵便局電話事務室

      千住郵便局電話事務室

    • ライジングサン石油会社共同住宅

      ライジングサン石油会社共同住宅