- no.039
-
黒部川第二号発電所およびダム
- カテゴリー:インフラ
- 設計:山口文象+日本電力
- 施工:不明
- 竣工年:1938
- 所在地: 富山
- 通常、発電機室と変圧器・高圧機室とは別棟にされる場合が多いが、ここでは敷地の関係からひとつの建物に中に立体的、かつ機能的に収められた。そうした内部機能に対応したボリュ−ムがそれぞれに異なった表現を与えられている。柱梁表現と平滑なガラス面の表現、さらに庇やテラスの水平線などが絶妙なコントラストを見せている。土木と建築との融合を示す好例。
- docomomo選定年度:2003
- 地方自治体登録文化財:2017
インフラ
-
京都西陣電話局
-
佐世保無線電信所(針尾送信所)無線塔1号塔・2号塔・3号塔および通信局舎
-
千住郵便局電話事務室
-
小菅刑務所・管理棟
-
日本電波塔
富山
-
倉敷レイヨン富山アパート
1930~1939
-
大阪中央郵便局
-
長者原発電所
-
傷痍軍人東京療養所外気小舎
-
横須賀海仁会病院
-
東大付属植物園本館