- no.009
-
八勝館御幸の間
- カテゴリー:商業
- 設計:堀口捨己
- 施工:森春吉
- 竣工年:1950
- 所在地: 愛知
- 1950年の名古屋国体の際の天皇の行在所としてつくられた木造の和風建築。16畳の主座敷と10畳の次の間で構成され、その外に1間幅の入側がまわり、南東角に濡れ縁がつく。使用目的にあわせて多様な使い方ができることや、卍組の棹縁、小壁の天井廻縁まで切った障子、載金の摺箔裂地の襖などによるダイナミックで変化に富んだ構成で、堀口の代表作に数えられる。
- 文化財情報:国の重要文化財
- docomomo選定年度:1999
- 重要文化財:2020
商業
-
SPIRAL
-
ソニービル
-
ファッションコミュニティ109
-
フロム・ファーストビル
-
三愛ドリームセンター
愛知
-
中産連ビル
-
南山大学
-
名古屋大学豊田講堂
-
大栄ビルヂング
-
川合健二邸
1950~1959
-
横浜市庁舎
-
世田谷区役所・区民会館
-
国立西洋美術館
-
都ホテル佳水園
-
白石駅本屋