- no.111
-
駒沢公園体育館・管制塔
- カテゴリー:スポーツ
- 設計:芦原義信
- 設計協力等:改修設計:芦原建築設計研究所
- 施工:鹿島建設他
- 竣工年:1964
- 増築等:体育館改修;1993
- 所在地: 東京
- 東京オリンピック施設として、芦原義信が自身による外部空間理論を使い、設計した建築である。1950年代、アメリカから帰国する際、イタリアへ研修旅行に出かけた芦原は、イタリアの街並が有する材料の統一性や入隅、出隅、といった外部空間の要素を考察し、『外部空間の構成と題した著作を出版した。ここで展開された外部空間理論を使い、HPシェル構造など、体育館施設としての空間的特性を実現させた。管制塔のデザインは、視線のあり方を考慮しながらも、寺社建築の塔を彷彿させる。
- docomomo選定年度:2005
スポーツ
-
三春町民体育館
-
京都大学創立70周年記念体育館
-
佐賀県体育館
-
作新学院円形体育館
-
国立屋内総合競技場
東京
-
NCRビル
-
SPIRAL
-
まつかわ・ぼっくす
-
コアのあるH氏のすまい
-
スカイハウス
1960~1969
-
金沢工業大学本館
-
佐賀県立博物館
-
シトー会西宮の聖母修道院
-
広島基町・長寿園高層アパート
-
代官山ヒルサイドテラス第1期, および第2期以降, ヒルサイドウエスト