本日は、南山大学のプレート贈呈式・見学会と、愛知県内のDOCOMOMO選定建築を中心とした見学会のお知らせです。
南山大学(No.077/アントニン・レーモンド/1964年)は、1964年に日本建築学会賞(作品)を受賞し、再び2024年に「南山大学におけるモダニズム建築群の保存再生と 大学キャンパスの成長デザインへの取り組み」により業績賞を受賞しました。学会賞選評
このたびは保存再生アドバイザーの田原幸夫氏と、設計者の廣瀬浩二氏(日本設計) とともにプロジェクトの全容をめぐる特別な見学会を行います。プレート贈呈式はG30・600人教室で行われます。
そして、翌日は大規模修繕を終えたばかりの愛知県緑化センター、宿泊施設として生まれ変わったコルゲートハウスを見学する2つの見学会を企画いたしました。
皆様のご参加お待ちしております。
「DOCOMOMO愛知県建築見学会」
現地集合・現地解散・各日貸切バスによる移動見学会
① 2025年3月15日(土)9:30 ~17:30頃見学会
② 3月16日(日)9:00 ~16:30頃
見学会①
9:30名古屋駅集合
午前 No.244中産連ビル見学、No.064名古屋大学豊田講堂(外観)・古川記念館
昼食(豊田講堂2Fレストラン貸切)
午後 神言神学院大聖堂見学 No.077南山大学選定プレート贈呈式・見学会(解説:田原幸夫氏・ 廣瀬浩二氏(日本設計) )
夕方 名古屋駅解散
見学会②
9:00 栄駅集合
午前 No.249愛知県緑化センター 選定プレート贈呈式・見学会(解説:笠原一人氏)
午後 豊田市美術館、豊田市博物館 自由見学/各自昼食 No.119川合健二邸(コルゲートハウス)見学
夕方 豊橋駅解散
参加費 (出発地までの交通費・宿泊費は含まれません)
① DOCOMOMO Japan会員:11,000円 一般:14,300円
※貸切バス・昼食込み
② DOCOMOMO Japan会員:11,000円 一般: 14,300円
※貸切バス込み
お申込みはこちらから ※各日定員35名(定員になり次第しめ切らせていただきます)
愛知建築見学会お申込みフォーム
または
一般の方はPeatixからお申込みできます。
DOCOMOMO Japan 愛知建築見学会 | Peatix
お問合せ・主催 DOCOMOMO Japan Email: office@docomomojapan.com