- no.261
-
岐阜市民会館
- カテゴリー:交流
- 設計:坂倉準三建築研究所
- 施工:大林組
- 竣工年:1967
- 所在地: 岐阜
- 岐阜市民会館は、岐阜駅から長良川に向かって北へ伸びる金華橋通り沿いの角地に建つ。敷地は旧岐阜市公会堂跡地で、メディアコスモス、岐阜市役所、旧岐阜県庁舎などの公共的な施設が集積したエリア内にある。全体構成は、二面接道した道路に沿うL字型の低層部と、その後方に配された円筒形大ホールのボリュームによる。低層部の1階はピロティとガラススクリーンで構成され、建築と都市との連続性を視覚的、動線的に繋ぐ。大ホールは1500名を収容し、特徴ある円形平面がステージと観客席に一体感をもたらし、他に類を見ない劇場空間となっている。ホール外壁は多様な色あいをもった大佛タイルが張られ、仕上げとしても低層部(コンクリートパネル)と強いコントラストをもつ。低層部と大ホールとの間には立体トラスの屋根がかかり、自然光注ぐロビーとなっている。これは、建築内部に市民のための広場を包括しているとみることができる。低層部と大ホールの巧みな構成によって、市民のための空間を生み出した建築であるといえる。第9回(1968年)BCS賞。
- docomomo選定年度:2021
交流
-
中央通信学園講堂
-
京都会館
-
今帰仁村中央公民館
-
八代市厚生会館
-
八幡市民会館
岐阜
-
羽島市庁舎
-
藤村記念堂
1960~1969
-
金沢工業大学本館
-
佐賀県立博物館
-
シトー会西宮の聖母修道院
-
広島基町・長寿園高層アパート
-
代官山ヒルサイドテラス第1期, および第2期以降, ヒルサイドウエスト