- no.154
-
広島逓信診療所
- 現名称:広島逓信病院旧外来棟被爆資料室
- カテゴリー:医療
- 設計:逓信省営繕課(山田守)
- 施工:坂本組
- 竣工年:1935
- 所在地: 広島
- 数多くの病院設計を行った山田守だが、これが最初に手掛た病院である。また山田は1929~30 年に渡欧し、当時の欧州のモダンムーブメントに大きく影響を受け帰国するが、その直後に設計を行ったのが本建築である。竣工当時はオーニング付きだった大型方形窓をリズム式に並べた立面や、コーナー部分出窓による立面の変化などユニークなデザイン操作がなされている。日本のインターナショナルスタイル受容期の数少ない現存例として、被爆の記憶を伝える建築として、減築などがあったが創建時の様子を伝えるには十分な意匠を残しているものとして、この建築は重要である。
- docomomo選定年度:2012
医療
-
傷痍軍人東京療養所外気小舎
-
在沖米国軍陸軍病院
-
横須賀海仁会病院
-
浴風園
-
熊本逓信病院
広島
-
世界平和記念聖堂
-
広島A.B.C.C.臨床研究所(原爆傷害調査委員会広島臨床研究所)
-
広島ピースセンター
-
広島基町・長寿園高層アパート
1930~1939
-
大阪中央郵便局
-
長者原発電所
-
傷痍軍人東京療養所外気小舎
-
横須賀海仁会病院
-
東大付属植物園本館